バックナンバー:2010年10月
その後、この珠数に数の概念や、一つ一つの珠に意味づけがされ、経典にも説かれて、仏教の法具として欠くべからざるものになっていきました。
仏教が、中国から日本に伝来したときに、珠数も一緒に伝わってきました。正倉院には、聖徳太子が愛用していた蜻蛉玉金剛子の珠数や、聖武天皇の
遺品である水精(晶)と虎魄の念珠二連が現存しています。すなわち、天平年間には珠数が伝えられていたことになります。それが仏具として僧侶以外の一般の人々にも親しまれるようになったのは、鎌倉時代以降のことです。現在の珠数は宗派によってもそのかたちが違っています。
フリーダイヤル 0120-594-108 東京都板橋区小豆沢3-7-32 小豆沢墓苑2F